公益社団法人
建設荷役車両安全技術協会
熊本県支部
〒860-0845
熊本県熊本市中央区上通町7-32
TEL:096-356-6323
FAX:096-356-6325
───────────
建設荷役車両の安全確保
(特定自主検査及び検査・
整備業の振興)
───────────
営業時間:9:00~17:00
労働安全衛生法では、フォークリフト・不整地運搬車・車両系建設機械及び高所作業車について所定の資格を持っている検査者又は、登録検査業者によって1年に1回(ただし、不整地運搬車は2年に1回)特定自主検査を行うことが義務付けられています。
この、特定自主検査は、法律が定める研修及び検査実習を修了した方が行うことになっています。
この研修には、「事業内検査者」と「検査業者検査員」とがあり、それぞれ研修内容が定められています。
受講条件等下記のしおりをご覧下さい。
熊本県支部では、これらの資格を付与するための研修会を開催しています。
詳しくは、熊本県支部の各種研修・講習会開催予定表をご覧下さい。
● フォークリフト(検査業者検査員)
2022年7月16・17・18・23・24日開催 受付開始:2022年5月2日~
● フォークリフト(事業内検査者)
2022年10月22・23日開催 受付開始:2022年8月1日~
● 整地・運搬・積込み用、掘削用及び解体用機械(検査業者検査員)
2023年2月3・4・5・11・12日開催 受付開始:2022年12月1日~
当協会では特自検をより確かで信頼されるものとするため以下のコースを開催しております。
記録表作成コース |
検査業者業務点検コース |
登録検査業者が、法令と業務規程に従って検査業務を適正に実施することができるよ
うに、検査業者自らが業務を点検するための方法を解説するコース
詳しくは、熊本県支部の各種研修・講習会開催予定表及び講習会案内をご覧下さい。
● 検査業者業務点検コース・・・2022年6月4日
● 記録表作成(座学)コース・・・2022年8月27日
2023年3月18日
![]() |
実務研修 記録表作成コース ご案内 ( 2023-01-20 ・ 3690KB ) |
---|
![]() |
実務研修(記録表作成コース)のしおり ( 2021-04-01 ・ 4042KB ) |
---|
![]() |
実務研修(検査業者業務点検コース)しおり ( 2022-04-01 ・ 2470KB ) |
---|